
カステラができるまで

①
鶏卵、砂糖、はちみつ、水あめ、小麦粉で生地を練り型に流し、窯に入れる
[ミキサー]卵・砂糖・はちみつ・小麦粉を入れて、生地を作ります。
材料を加えるタイミング、混ぜる時間など、職人の長年の経験を生かした感覚で判断します。

②
生地に空気を入れて馴染ませる為に、2回泡切りをする。
[泡切り] 生地に空気を入れ 馴染ませる為に2回、泡切りをします。
熟練された職人の腕の見せ所です.

③
窯に入れてから約1時間で焼き上がり

④
熱を冷ましてから加工場へ

⑤
スライサーでカットする

➅
カットされたカステラ

⑦
機械を用いて包装(個包装)

⑧
機械を用いて包装(ピロー包装 1)

⑨
機械を用いて包装(ピロー包装 2)

⑩
機械を用いて包装(ピロー包装 3)

⑪
機械を用いて包装(真空状態にし、窒素ガスを充填)

⑫
包装した製品を箱に詰める
できあがったカステラ





